【ネタバレなし】 映画レビュー 【糸】

辛口映画レビュー
Pocket

ハンカチを忘れていたら大変になるとことでした…

榮倉奈々演じる香が発したある一言から、私の涙腺は崩壊状態に。

要所要所で挿入される中島みゆきの名曲が、映画に息吹を吹き込んでいます。

今年最大の感動傑作のレビュー、始めます。

キャスト・あらすじ解説

1998年にリリースされた中島みゆきのヒット曲「糸」をモチーフに、菅田将暉、小松菜奈演じる平成元年に生まれた男女の18年間を生活者からの視点から見た平成史とともに描いていく、瀬々敬久監督作品。平成元年生まれの高橋漣と園田葵。北海道で育ち、13歳の時に出会った2人は初めての恋をするが、葵は母親に連れられて北海道を去ってしまう。8年後、21歳になった漣は、友人の結婚式のため訪れた東京で葵との再会を果たす。しかし、漣は北海道でチーズ職人、葵は東京、沖縄へと自分の世界を広げ、2人は別の人生を歩み始めていた。さらに10年の時が流れた平成最後の年、2人は運命の糸によってふたたびめぐり会うこととなる。漣役の菅田、葵役の小松のほか、斎藤工、榮倉奈々、山本美月、倍賞美津子、成田凌、二階堂ふみ、高杉真宙らが顔をそろえる。

映画.comから引用

感想・レビュー

「糸は、時々、ほつれる。
そして、切れることもある。でも、どこかで、また別の糸と繋がるんだよ。」

榮倉奈々演じる香が病床で連に言ったセリフ。この瞬間、私の涙腺は崩壊しました。

運命の糸って、絶対切れないもので、一度たりとも切れてはいけない、自分で切るなんてタブーだと思っていました。

でも、いいんです。一度切れたって、いや、何度切れたって何回でも結びなおせばいいんです。
香は最初から知っていたんでしょう。自分の子供に「結(ゆい)」と名付けていたのですから。

香は連との糸を自ら断ち切って、葵と連の糸を優しく結びなおしてくれたんでしょうね。
とても強く優しい女性だと思いました。影のヒロインですね。

別の糸と糸が繋がることで模様が出来る。その模様こそ、自分の、2人の、家族の、
オリジナルの模様になって行くんですよね。

私は、離婚経験者で、何年も会っていない子供もいます。今まではその経験をタブー視して、あまり触れないように蓋をしてました。

でも、この映画では、それでもいいんだ、また結びなおせばいいんだよ!
と、中島みゆきの曲が流れるたびに応援されているような気持ちになり、涙が止まらなくなりました。

私は幸いなことに、離婚後すぐに今の奥さんと出会い、可愛い息子も生まれ、幸せに暮らしています。
人生って本当に何が起こるかわかりませんよね。

連と葵も、18年間という長い時間の中で、様々な運命に翻弄されながらも、最後は引き寄せられるように
もう一度出会うことに…

平成元年に産まれ、平成という激動の30年を生きた2人の運命のストーリー。
是非映画館で鑑賞してみて下さい。

ちなみに、私の4歳の息子は、
「結(ゆい)」といいます。

まとめ

平成に起こった大きな事件や出来事が、映画の中で随所に出てきます。911同時多発テロ、リーマンショック、東日本大震災。自分の30年と照らし合わせ、思い起こして見ると、あっという間に作品に引き込まれていくと思います。

糸以外にも中島みゆきの名曲が流れる(正確に言うと演者が歌う)のですが、それも物語にスパイスを与えていますので、是非楽しみにして下さいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

シェアしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です