「サブスク」で展開されている音楽配信サービス。どれを選んでいいか分からないあなた! 毎月の課金はもったいないと思っている方必見です。 課金契約するならAmazon Music Unlimited 一択です! 30日間の無料体験がありますので、是非この機会にまずは無料で体験してみて下さい。きっと気に入ると思いますよ!
音楽配信サービスの種類
まずはどんな音楽配信サービスがあるか主要5社の比較表を作成してみました。
Amazon Music Unlimited | Apple music | Spotify | LINE MUSIC | Google Play Music | |
月額料金 | 980円 | 980円 | 980円 | 960円 | 980円 |
配信曲数 | 6,500万曲 | 6,000万曲 | 5,000万曲 | 5,500万曲 | 4,000万曲 |
歌詞 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
無料期間 | 30日 | 3ヵ月 | 3ヵ月 | 3ヵ月 | 30日 |
- 各社料金は横並び
- 楽曲数はAmazonが一番多く、Googleはやや少なめ
- 有名アーティストの楽曲はどのサービスでも聞くことが出来る
- AmazonとGoogleは無料期間が少ない
そこまで大きな違いはありませんね。Googleの曲数と無料期間の少なさは気になりますが、それ以外は各社おおきな違いはなさそうです。
Amazon Music Unlimited の特徴
続いて今回紹介するAmazon Music Unlimitedの特徴を紹介します。
なんといってもAmazonプライム との組み合わせ
一番の特徴はこれです。プライム会員の方であれば月額利用料が980円⇒780円となります。年額にすると2,000円安くなるのは大きいですよね。Amazonプライムについては言わずもがなですが、アマゾンプライムについては別の記事で詳しく紹介しますので、今回は簡単に説明します。
Amazonプライムは年額4,900円(月額:500円)共に税込みです。Amazonプライムの会員特典は以下のとおりです。
- 配送料が無料
- お急ぎ便や日時指定が無料
- プライムビデオが見放題
- Kindleが割引で買える
- Kindle本が月1本無料
一番上の配送料が無料というだけでもうぶっちゃけ元が取れちゃいますよね? 通常であればどのECサイトも一定額買わないと送料が掛かりますよね。プライム会員になればどんな商品でも送料が無料になります。電池だけ買いたい! とかペットボトルの水だけ買いたい! シャンプーだけ買いたい! っていうことありますよね? プライム会員ならどんなに安いシャンプーでも電池でも送料無料です。これで送料を無料にするために抱き合わせで別の商品を無理くり買う必要もなくなりますよね。
月に1回でもこういうことがあるのなら、既に元がとれていますので、是非Amazonプライムに入ってみて下さいね。登録はこちらから。
Amazon Primeについても記事を作成していますので、是非ご覧下さい。
Amazonオリジナルの楽曲が存在
NETFLIXのオリジナル映画のように、Amazonにもオリジナルの楽曲が存在します。有名なアーティストの楽興もあります。残念ながら2020年7月の時点ではそこまで多くはありませんが、Amazon Music Unlimitedの契約と共に今後増えていくと思います。他の音楽サービスには存在しないAmazon Music Unlimitedだけの特典です。
こちらは2019年フジロックでトリを飾ったシーアの楽曲です。なんとこの曲はAmazonオリジナル!
こんな全世界的に有名なアーティストがオリジナルの楽曲を出していたら今後も期待できそうですね。
是非この機会にまずは無料で試してみて下さいね。無料登録はこちらからです!
コメントを残す